明日、大阪でスマレジ5周年イベントを開催します。
わたしのパートのスライドを公開しますね。
自己紹介(P1〜P7)
わたしが何者で、どのようにジョインしたか。
gd, Inc. 時代の強み。
ジョインしてから PLUGRAM立ち上げの話。
わたしの仕事は何なのか?
スマレジを作った時の話(P8〜P17)
なんで自社サービスを作ったのか?
受託(請負や業務委託)をやりながら作る
スマレジの特徴
認知活動の話(P18〜P21)
初期のころに認知活動でうまくいった取り組み3つ紹介
営業展開の話(P22〜P25)
営業部隊がないところから、今の営業スタイルの基礎を作ったときのポイント3つ紹介
資金繰りの話(P26〜P30)
とにかくお金がなかった時に、どうやって凌いだかというポイント3つ紹介
これから(P32〜P34)
スマレジの今後、当社の今後、わたしの今後 について
わたしが頂いている時間は40分間。
あまり過去を振り返る余裕がなくこれまでやってきたので、この資料を作る際に ゆっくりと振り返る時間がとれ、いろいろと本質的なことが見えた気がしました。
成功の法則はないけれど、なんでスマレジの立ち上げがうまくいったのか?という部分が、皆さまにとってのエネルギーになるといいな!と思います。
また、ふだんは作品を通じて表現する、徳田・湊も皆さまの前でお話しします。東京からは地引も来ます。(おそらく地引も懇親会の時になにか話す時間があると思います。)ステキなゲストさんにもご登壇頂きます!
どうぞどうぞお楽しみ下さいませ!
それでは明日お会いしましょう

スマレジ5周年特別企画イベント「受託開発100%から自社サービス100%へ」
開催概要
日時:2016年11月17日(木)15:00〜19:00(14:30受付開始)
場所:The DECK [ザ・デッキ]大阪市中央区南本町2-1-1 1F 06-6125-5627
プログラム
テーマ1 UI/UX 15:00〜15:50
司会 角 勝(株式会社フィラメント 代表取締役CEO)
※ 各セクションにもファシリテーターとして参加
登壇者 徳田 誠(株式会社スマレジ 取締役会長)
ゲスト 山本 和豊(dessence 代表取締役)
テーマ2 Technology 16:00〜16:50
登壇者 湊 隆太朗(株式会社スマレジ 取締役)
ゲスト 増井 雄一郎(株式会社トレタ CTO 最高技術責任者)
テーマ3 Business 17:00〜17:40
登壇者 山本 博士(株式会社スマレジ 代表取締役社長)
(終了後、懇親会を予定)
※懇親会中は、プレゼンターやゲストを含めフリートークセッションを開催いたします。